★ 壁紙の設定方法
■ Windows 7/8/8.1/10 の場合
- ご使用の環境に合わせ画像サイズ(1024×768・1280×1024・1680×1050・1920×1080)をクリックします。
- 新しいウィンドウが開き、フルサイズの画像が表示されます。
- 画像上でマウスの右ボタンをクリックすると表示されるポップアップメニューの中から「デスクトップの背景に設定」を選択します。
- 「デスクトップの背景に設定」ウィンドウが開きますので、位置を調整して「デスクトップの背景に設定」ボタンを押して下さい。
- デスクトップに壁紙が表示されます。ウィンドウを閉じてください。
■ Macintosh MacOS X の場合
- ご使用の環境に合わせ画像サイズ(1024×768・1280×1024・1680×1050・1920×1080)をクリックします。
- 新しいウインドウが開き、フルサイズの画像が表示されます。
- 表示された画像をデスクトップに保存します。(この時ファイルネームは変更しなくても構いません)
- 画面左上のアップルメニューから「システム環境設定」を開き、「デスクトップとスクリーンセーバー」を選択します。
- 左側のメニューから「デスクトップ」フォルダを選び、保存した画像を選択します。
- デスクトップに壁紙が表示されます。ウィンドウを閉じてください。
※ ご使用中の壁紙が消えてしまうことがありますので、バックアップを行うことをオススメします。
|